|
|
|
|
 |
海青社・出版目録 2022-11
海青社出版目録の2022年版です。
2022年10月現在のデータを掲載しています。
[主要目次]
〔定価0(本体0)円/A5/40頁/ISBN9784860990008/C0000/2025.1〕
書棚:その他 |
|
読みたくなる「地図」地方都市編② 日本の都市はどう変わったか 平岡昭利 編
新旧地形図を比較する好評シリーズ第5弾。日本は人口減少社会に突入し、生活空間も拡大だけではなく縮小も現実となりつつある。本書では、その拡大と縮小が交差する全国64の地方都市の変貌にスポットを当てる。
[主要目次]
〔定価1,980(本体1,800)円/B5判/134頁/ISBN9784860993986/C3025/2023.7〕
書棚:人文社会・一般、読図シリーズ |
|
木材学―応用編 日本木材学会 編
樹木から木材さらに各種製品への流れの中で、木材の基本的性質がどう生かされ関連しているのかを理解するため、木材に関する基本的で重要な知見を正確かつ網羅的に説明。木材を理解するための決定版テキスト。応用編・基礎編の2巻構成。
[主要目次]
〔定価2,400(本体2,182)円/A5判/238頁/ISBN9784860994068/C3061/2023.3〕
書棚:森林科学・専門、木材学 |
|
木材学―基礎編 日本木材学会 編
樹木から木材さらに各種製品への流れの中で、木材の基本的性質がどう生かされ関連しているのかを理解するため、木材に関する基本的で重要な知見を正確かつ網羅的に説明。木材を理解するための決定版テキスト。応用編・基礎編の2巻構成。
[主要目次]
〔定価2,600(本体2,364)円/A5判/268頁/ISBN9784860994051/C3061/2023.3〕
書棚:森林科学・専門、木材学 |
|
木材科学講座 3 木材の物理 改訂版 石丸 優・古田裕三・杉山真樹 編
木材の密度、水分特性、収縮性、熱特性、音響特性等の物理的特性と、力学的特性について解説。木材物理学分野の研究の進展にあわせて全面的に内容を改変2017年に刊行した「木材の物理」の改訂版。誤字・誤植の修正、最小限の内容訂正を施した。
[主要目次] 第1章 木材の構造と形態(樹木と木材,肉眼的構造,他)/第2章 木材の物理的性質(密度,木材と水,膨潤および収縮)/第3章 木材の力学的性質(弾性,粘弾性,動的粘弾性,他)/付章 竹の組織構造と物性/資料/索引・用語解説
〔定価2,090(本体1,900)円/A5判/209頁/ISBN9784860994181/C3350/2022.11〕
書棚:森林科学・専門、木材科学講座シリーズ |
|
100年人生に草木のめぐみ 谷田貝光克 著
人は自然のめぐみのなかで暮らしてきました。今、そのめぐみをあらためて見直す時を迎えています。カーボンニュートラルな資源として注目される植物の、健康に関わる新たな働きを紹介する。
[主要目次] 森のめぐみを考える/森に漂う木の香り/多様な働きをするポリフェノール/薬効など生理活性を持つ配糖体サポニン/植物の色のもとになるフラボノイド/草木の色の利用/健康を保つのに役立つ植物成分/がんを防ぎ・抑える/森のめぐみを見直そう/ほか
〔定価1,870(本体1,700)円/四六判/184頁/ISBN9784860993993/C0061/2022.8〕
書棚:森林科学・一般 |
|
近江の聖徳太子 縁起・伝説の世界を訪ねる 大沼芳幸 著
日本で最も多く聖徳太子に関する歴史文化遺産が伝えられる近江。それらは『日本書紀』等の史実からではなく、太子信仰の中で生み出された、近江の事実としての聖徳太子。近江の風土に宿る聖徳太子に関する文化遺産を33件厳選して紹介。
[主要目次] 概説/小野の里/西教寺/延暦寺/日吉大社/園城寺/石山寺/佐久良川/竜王山/御澤神社/石塔寺/長壽寺/市神神社/太郎坊宮/百済寺/石馬寺/長光寺/観音正寺/教林坊/長命寺/敏満寺 ほか
〔定価1,980(本体1,800)円/四六判/160頁/ISBN9784860994020/C0021/2022.7〕
書棚:人文社会・一般、近江・滋賀 |
|
読みたくなる「地図」地方都市編① 日本の都市はどう変わったか 平岡昭利 編
新旧地形図を比較する好評シリーズ第4弾。日本は人口減少社会に突入し、生活空間も拡大だけではなく縮小も現実となりつつある。本書では、その拡大と縮小が交差する全国63の地方都市の変貌にスポットを当てる。
[主要目次] 網走/北見/小樽/弘前/角館/横手/宮古/南三陸/米沢/長岡/軽井沢/長泉/掛川/常滑/高山/高岡/小松/敦賀/米子/出雲/津山/阿南/丸亀/今治/四万十/柳川/鳥栖/島原/中津/八代/都城/指宿/石垣ほか
〔定価1,980(本体1,800)円/B5判/134頁/ISBN9784860993894/C3025/2022.6〕
書棚:人文社会・一般、読図シリーズ |
|
環境を守る森を評価する 原田 洋・井上 智 著
「環境保全林がその地域の自然林を到達目標とし、どれくらい目標に近づいたか評価・診断する」手法を紹介する。『環境を守る森をつくる』『環境を守る森をしらべる』に続くシリーズ完結編。
[主要目次] 環境保全林の自然性の評価を理解するために/常緑広葉樹環境保全林の自然性の評価/落葉広葉樹環境保全林の自然性の評価/環境保全林の管理による評価/Q&A/他
〔定価1,760(本体1,600)円/四六判/172頁/ISBN9784860993924/C3061/2022.5〕
書棚:森林科学・一般、環境を守る森シリーズ |
|
廃村の研究 山地集落消滅の機構と要因 坂口慶治 著
丹後山地・鈴鹿山地・丹波山地で互に隣接する廃村群を取り上げ、高度経済成長期を中心にその廃村化過程を克明に比較分析した。さらにその結果から、集落の諸特性に対応した行政による支援の必要性を提言する。
[主要目次] 近畿内帯山地と丹後山地の自然環境と集落の立地動向/廃村化過程の3類型と丹後半島東部山地における廃村化の形態/丹後半島西部山地の廃村化の形態/駒倉と木子の立地環境と集落形態の特徴/集落規模と生業構造の比較/他
〔定価9,900(本体9,000)円/B5判/565頁/ISBN9784860993832/C3025/2022.5〕
書棚:人文社会・専門、地理 |
|
Occupational Safety and Health (英文) An Introduction to Building a Safety Culture Toshiro Tanaka and Ruth Vergin
急速な産業成長を遂げる東南アジアの大学生向けに、愛媛大学、岡山大学、モービー工科大(ミャンマー)とで作成した労働安全衛生を学ぶためのテキスト。安全な作業環境を確保するための実践的方法をわかりやすく解説。留学生や現地従業員の安全教育にも最適。
[主要目次] Introduction to OSH / Risk Assessment / Reporting / Accident Analysis / Inspections / Good Practice / OSH Management etc.
〔定価2,000(本体1,818)円/A4判/48頁/ISBN9784860994037/C3050/2022.4〕
書棚: |
|