本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 


最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 250 件中 210-224 件を表示
住まいと木材  居住環境を考える
日本木材学会 編
木質の材料で構成された空間がやすらぎを醸し出すことはよく知られるようになった。住宅の環境を良くするうえで、木材がいかに大切であるか、快適な住宅内環境を得るには、木材をどう使用すれば良いのかについて、基本的な考え方を提示した。
[主要目次] 木質パネル壁住宅の温度調節機能/木造住宅の調温計画/木造住宅の調湿計画/防湿設計と壁装/室内の温湿度とカビ/木質壁体の結露/住宅の打音感触・打音環境/商環境における木質床/床材の歩行感と生体負担/畳の優秀性/他
〔定価1,388(本体1,262)円/B6判/137頁/ISBN9784906165322/C1040/1993.3 1993.3〕

書棚:森林科学・一般読みもの
木材科学講座 4  化学
城代 進・鮫島一彦 編
本書では木材の化学的組成から、リグニン、セルロース、ヘミセルロース、抽出成分、WPCなどの複合素材、パルプ利用など、化学的側面からの木材利用について入門者にもわかりやすく解説した。全面改定した『木材の化学』を2021年に刊行しました。
[主要目次] 木と人間/木と草/木本植物/針葉樹と広葉樹/主成分と副成分/組織構造と化学成分/化学成分の分析法と結果/糖類とフェノール類の化学/セルロース/ヘミセルロース/リグニン/抽出成分/樹木成分の生合成/木材の調色/他
〔定価1,923(本体1,748)円/A5判/166頁/ISBN9784906165445/C3350/1993.2〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:森林科学・専門木材科学講座シリーズ
木材の基礎科学
日本木材加工技術協会 関西支部 編
木材に関連する基礎的な科学として最も重要と考えられる樹木の成長、木材の組織構造、物理的な性質などを専門家によって基礎から応用まで分かりやすく解説した初学者向きテキスト。
[主要目次] 木材を生産する樹木/木材の肉眼的構造/木材の顕微鏡的構造/木材の異常組織/水と木材/力と木材/電気と木材/木材と住環境/木材の生物的劣化/木材の劣化防止/木材の防火/木質材料の種類/木質材料の製造/木質材料の二次加工/他
〔定価2,030(本体1,845)円/A5判/156頁/ISBN9784906165469/C3350/1992.9〕

書棚:森林科学・専門木材学
木材科学略語辞典
日本材料学会 木質材料部門委員会 編
科学技術の急激な進歩、そして情報化・国際化の進展に伴い、多くの略語が出現している。本書は木材に関連する略語約4,000語を収録し、実用性に重点を置いた簡単な解説をつけた。また、日本語索引を付し用語辞典としての機能を付与している。
[主要目次] A~Z/索引/付録(量記号とSI単位/品質管理記号/周期表と元素表/単位の換算/米国の州名とその略称/学協会誌とその略記/学会および協会/大学および研究機関(国内)/学会および協会/大学および研究機関(国外)/参考文献)
〔定価3,952(本体3,593)円/B6判/360頁/ISBN9784906165414/C3050/1992.7〕

書棚:森林科学・専門辞典・事典・データベース
人間の顔をした経済システム
オタ・シク 著 古河幹夫 訳
資本主義市場経済体制と社会主義計画経済体制を、その基本的特徴において出来るだけ平易に比較・叙述する。さまざまな経済問題の解明において、新たな側面が注目されることを望みたい。
[主要目次] 1章 現代経済体制の基本問題/2章 国民経済計画思想の展開/3章 社会主義的な計画=市場結/4章 社会主義の停滞性の数量的表現/5章 市場経済体制の改革要件/6章 代替的な社会・経済モデル/聖ガレン大学退官記念講演
〔定価3,098(本体2,816)円/A5判/293頁/ISBN9784906165421/C3050/1992.4〕

書棚:その他
インテリア彩時記
浅野信治 著
より良い住まいのインテリアを創るには「住まい方」や「住み心地の良さ」を考えたい。生活とインテリアの関係を綴るユーモアエッセイ。インテリアを学ぼうとする方などにアペリティフとしてお薦めしたい。
[主要目次] インテリア散歩道(朝シャン 他)/住まい方の風景(くたばれ、リビングルーム 他)/インテリア彩時記・春(雛まつり 他)/インテリア彩時記・夏(梅雨の晴間 他)/インテリア彩時記・秋(もくもく度 他)/インテリア彩時記・冬(紅白歌合戦 他)
〔定価1,474(本体1,340)円/B6判/185頁/ISBN9784906165407/C0050/1991.12〕

書棚:森林科学・一般
もくざいと教育
日本木材学会 編
人間形成の場である教育現場において、木材が教材としてあるいは建築材料としてどのように使用されているのか、木材が持つ特徴、人とのかかわり、教育上の役割などについて科学的に解明しようと試みた。
[主要目次] 木質環境の教育的効果/小学校教育と木材/中学校教育と木材/普通科高校の科学技術教育と木材/障害児教育と木材/社会教育と木材/教育課程と木材加工教育/諸外国の教育における木材/教材としての木材/学校教育と関連した木材研究/他
〔定価1,282(本体1,165)円/B6判/125頁/ISBN9784906165391/C1040/1991.10〕

書棚:森林科学・一般
古都の原風景
前 久夫 著
京都・宇治・近江・奈良などに散在する古都の景観を長年、建築史に携わってきた著者が折にふれて綴った好エッセイ。また、京の町家を描き続ける勝山正則氏の詩情豊かな木版画もユニーク。
[主要目次] 京都御所/京の百塔詣り/上賀茂社家町/祇園祭と京の町家/二条陣屋の落し階段/高山寺の石水院/慶長の大地震と伏見城/京唐紙/植治こと小川治兵衛/哲学の道/米寿を迎えた京博の建物/武田五一と京都/関西美術院の建物/他
〔定価1,388(本体1,262)円/B6判/190頁/ISBN9784906165384/C0052/1991.8〕

書棚:建築・住まい建築
伝統民家の生態学
花岡利昌 著
最近の住宅はどの地方でもブロック、モルタル、コンクリートで変わりばえがしない。それでよいのだろうか。本書は伝統民家がいかに自然環境に適合しているかを探っている。規格化された建築に反省を促す。
[主要目次] 伝統民家と風土/住居気候とその測定方法/加賀白山麓/飛騨白川村の合掌造り/庵美の分棟民家/沖縄先島の民家/四国の竹床民家/出雲の屋敷防風林/山形の土座民家/アイヌの伝統民家「チセ」/韓国の伝統民家におけるオンドル/他
〔定価2,776(本体2,524)円/A5判/198頁/ISBN9784906165353/C3052/1991.6〕

書棚:建築・住まい住まい
ハウスクリマ II  住居気候を考える
梁瀬度子・三村泰一郎 編
好評の花岡・東編「ハウスクリマ I」の続編。1 伝統民家の住居気候、2 住居気候の建築的調整、3 住居気候の設備的調整、4温熱環境の人体影響、の4部門について論述する。データ・図版等も豊富に掲載。
[主要目次] 厳寒期におけるアイヌのポロチセの住居気候と生活体験について/韓国におけるオンドルの現況/土天井をもつ農家の熱環境について/木質パネル壁住宅の温度調節機能/銀色塗装屋根が室温に及ぼす効果/木質内装住宅の湿度調節/他
〔定価5,554(本体5,049)円/B5判/274頁/ISBN9784906165346/C3052/1991.1〕

書棚:建築・住まい住まいハウスクリマシリーズ
写真視想
濱岡 昇 著
写真は単に視覚に訴えるだけでなく、被写体や周囲の環境に対する知識や感情、そして、それらによって呼び起こされる想像力が大切である。写真構図法について著者自身の作品を掲げ詳述する。
[主要目次] 1 即効写真美学/2 視覚的構図/3 知識的構図/4 感覚的構図/5 想像的構図/6 4つの構図法の関連性
〔定価1,046(本体951)円/B6判/120頁/ISBN9784906165278/C0072/1990.9〕

書棚:その他作品集
騒音の科学
山本剛夫・高木興一・平松幸三 著
騒音問題は、1世紀に既に、プリニウス(23~79)がナイル川瀑布付近の住民に難聴者の多いことにふれている。我が国の騒音公害に対する苦情・陳情は、典型7公害中第1位でありながら単なる感覚公害とみなされ必ずしも重要視されているとは言い難い。騒音は我々の健康にまで影響を及ぼす事を忘れてはならない。初めて「騒音」を学ぶ人のための入門書。
[主要目次] 
〔定価1,869(本体1,699)円/B5判/94頁/ISBN9784906165315/C3050/1990.3〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:その他
句集 冬鏡
高木晶子 著
高木晶子の句は、「一言で形容すれば、くびれのよく効いた白磁の壺である。この壺は多分に都会的であり、瀟洒であり、感性的である。」と、師の「京鹿子社」主催、丸山海道氏の序文にある。若くして俳句を知った故にか、発想が自在で、ごく日常のことばをつかいこなして、俳句擦れのしていない句集である。京鹿子同人、女性俳句協会員。
[主要目次] 
〔定価3,204(本体2,913)円/B6判/120頁/ISBN9784906165308/C0092/1989.11〕

書棚:その他作品集
句集 ベレー
高木 智 著
「俳句は青春の文学である。"もの言えない文学"とはナンセンス。俳句は面白くなければならない。」(跋より)、と主張してやまない著者が、満を持して放つ処女句集。集中「漕手の四肢」には京大ボート部のダイナミックな生活が、「女犯跳梁」では性に対する赤裸々な姿を描くなど、全編を通じ人間臭く、青春が横溢している。京鹿子同人、現代俳句協会会員。
[主要目次] 
〔定価3,204(本体2,913)円/B6判/126頁/ISBN9784906165292/C0092/1989.11〕

書棚:その他作品集

最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 250 件中 210-224 件を表示