本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 


最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 247 件中 43-57 件を表示
キノコ学への誘い
大賀祥治 編
魅力的で不思議がいっぱいのキノコワールドへの招待。さまざまなキノコの生態・形態・栽培法・効能など、最新の研究成果を豊富な写真と図版で紹介する。キノコの楽しい健康食レシピも掲載。
[主要目次] キノコの正体と文化/キノコの一般的性質/キノコの栽培法/菌根菌/キノコの化学成分/キノコの薬用成分/毒キノコの成分/キノコの遺伝資源/キノコの育種/キノコの利用/健康食品や和漢薬としてのキノコ/キノコの各種疾患への効果/キノコと調理
〔定価1,760(本体1,600)円/四六判/190頁/ISBN9784860992071/C1060/2004.9〕

書棚:森林科学・一般キノコ
木の文化と科学
伊東隆夫 編
遺跡、仏像彫刻、古建築といった「木の文化」に関わる三つの主要なテーマについて、研究者・伝統工芸士・仏師・棟梁など木に関わる専門家による同名のシンポジウムを基に最近の話題を含めて網羅的に編纂した。
[主要目次] 木の文化と科学/原始・古代における森林資源利用の諸相/遺跡出土材に見る針葉樹材利用の歴史/木の肌ざわり/日本の木彫像の樹種と用材観/中国由来の仏像彫刻の用材/御衣木について/日本の木彫像の造像技法/視点の転換/他
〔定価1,980(本体1,800)円/四六判/218頁/ISBN9784860992255/C1040/2008.4〕

書棚:森林科学・一般文化
木の魅力
阿部 勲・大橋英雄・作野友康 著
人は木とどのように関わってきたか、また、今後その関係はどう変化するのか。長年、木と向き合ってきた3人の専門家が、心や体との関わり、樹木の生態、環境問題、資源利用などについて綴るエッセー集。
[主要目次] 第1編 人間生活とのかかわり/第2編 心とからだとのかかわり/第3編 資源・環境とのかかわり/第4編 樹木の性質/第5編 木材の特性/第6編 森林産物の利用/おもしろ木のあれこれ
〔定価1,980(本体1,800)円/四六判/253頁/ISBN9784860992200/C0060/2010.3〕

書棚:森林科学・一般読みもの

キャリアワープロトレーニングブック
家本 修 編

[主要目次] 
〔定価1,709(本体1,554)円//頁/ISBN9784906165179/C2030/1988.12 1988.12〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:その他商法処理

キャリアワープロ入門/一太郎
家本 修 編

[主要目次] 
〔定価2,671(本体2,428)円/B5判/頁/ISBN9784906165377/C3030/1989.6〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:その他商法処理

キャリアワープロ入門/文豪
家本 修 編

[主要目次] 
〔定価2,671(本体2,428)円//頁/ISBN9784906165230/C2030/1989.6〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:その他商法処理
旧約聖書を推理する  本当は誰が書いたか
フリードマン,R.E. 著・松本英昭 訳
古来さまざまな神学上の問題を提起してきたエデンの園のエピソードは、実は、二つの全く異なる文書を合成したものだった。旧約聖書の「数奇な生い立ち」を、苛烈な古代近東の政治風土と重ね合わせながら、気鋭の聖書学者が最新の研究成果を基に推理する。
[主要目次] 聖書を生んだ世界(BC1200~722)/J文書とE文書/2つの王国、2人の作者/BC722~587/ヨシヤ王の宮中/D文書/補囚の祭司/BC587~400/華麗なミステーク/聖なるテント/P文書/ヒゼキヤ王の宮中/大いなる皮肉/聖書が生んだ世界
〔定価2,670(本体2,427)円/B6判/354頁/ISBN9784906165285/C0014/1989.9〕

書棚:人文社会・一般宗教・信仰

教育力のある大学へ  経済・経営系での教育実践から
古河幹夫 編
中央教育審議会が「幅広い教養を身に付け、公共性・倫理性を備えた21世紀型市民を育成」する必要性を謳うなか、今後地域のなかで大学はどうあるべきか。地方公立大学での教育活動の実際を考察。
[主要目次] 大学改革を語る/地域創造学部のインターンシップについて/グローバルマインドの育成/経営理論を実践的に/統計リテラシーの現状と工夫/公務部門で働く人材となるために/やる気を引き出すしかけづくり/地方大学教員であること
〔定価2,750(本体2,500)円/A5判/181頁/ISBN9784860993559/C0037/2020.3〕

書棚:人文社会・専門

京鹿子叢書断章
髙木 智 著
俳句雑誌『京鹿子』は1920(大正9)年に京大三高俳句会の機関誌として発行され、1932(昭和7)年から鈴鹿野風呂の主宰誌となり、日野草城、山口誓子、五十嵐播水等多くの俊英を世に送り出した。その初期に発行された「京鹿子叢書」50編をレビューし、句集や著作に込められた意義を紐解く。
[主要目次] 
〔定価3,300(本体3,000)円/A5判/189頁/ISBN9784860992989/C0095/2014.11〕

書棚:その他作品集
強化プラスチックの進歩  我が国FRP成形技術50年の軌跡
森本尚夫 著
最終製品の性能を成形段階ですべて作りこむことに特徴がある材料であるFRPの各種の成形法について、我が国で始めて研究開発された時期から今日まで過去50年の発展の軌跡を記し、更に今後必要と考えられる課題を解説した。
[主要目次] 我が国 FRP 産業の発展/我が国 FRP 成形法進歩の概要/ハンドレイアップ法、スプレーアップ法/SMC 成形法/プリミックス成形法/RTM 成形法/FW 成形法/連続積層成形法/引抜成形法/我が国 FRP 成形法・近年の動向/FRP 産業の課題/FRP 成形技術関係の課題
〔定価5,500(本体5,000)円/B5判/117頁/ISBN9784860992149/C3060/2008.11〕

書棚:その他
桐で創る低炭素社会
黒岩陽一郎 著
早生樹「桐」が、家具・工芸品としての用途だけでなく、防火扉や壁材といった住宅建材として利用されることにより、荒れ放題の日本の森林・林業が救われ、さらには低炭素社会を創リ出すと確信する著者が、期待を込め熱く語る。
[主要目次] 第1章 残された時間はわずか、加速する地球温暖化/第2章 森林の持つ壮大なポテンシャルを引出し、地球の自浄を/第3章 早生樹「桐」に託す自然林保護/第4章 住宅向け早生樹「桐」の優れた諸性能/第5章 「低炭素社会」変わる住宅の壁/出典
〔定価2,619(本体2,381)円/B5判/100頁/ISBN9784860992354/C3052/2010.3〕

書棚:森林科学・専門木材工業

木を学ぶ 木に学ぶ   【増補版】
佐道 健 著
木の復権が叫ばれ木材への見直しがなされる一方、木材学も発展し、新しい材料の開発も進んでいる。木材を他の材料と比較し、木材を生み出す樹木、材料としての特徴、人の心との関わり、これからの木材などについて分かりやすく解説した。
[主要目次] 樹木と木材/世界の森林/日本の森/木理と肌目/杢と銘木/軽い材料/レンズで見た木材/軽くて強い材料/木はどれほど長持ちするか/木の中の水/木の狂い/木と水の化学/木の肌触り/木目模様/木は呼吸する/古代の木の使い方/木の性質と用途/他
〔定価1,388(本体1,262)円/B6判/133頁/ISBN9784906165339/C1040/1995.11〕

書棚:森林科学・一般読みもの

近世庶民の日常食  百姓は米を食べられなかったか
有薗正一郎 著
近世に生きた我々の先祖たちは、住む土地で穫れる食材群をうまく組み合わせて食べる「地産地消」の賢い暮らしをしていた。近世の史資料からごく普通の人々の日常食を考証し、各地域の持つ固有の性格を明らかにする。
[主要目次] 庶民の日常食研究の資料/近代初期の伊賀国庶民の日常食/近代の山形県と秋田県庶民の日常食/近世後半以降の信濃国庶民の日常食/西南日本3地域のサツマイモ食普及と人口増加/肥桶がとりもつ都市と近郊農村との縁/他
〔定価1,980(本体1,800)円/A5判/219頁/ISBN9784860992316/C3025/2007.4〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:人文社会・一般

近世城下町の付祭りの変化  伊賀国上野と下野国烏山を事例に
渡辺康代 著
付祭りは、神社の祭礼等の余興として行われる行事で、山車や花火等がある。栃木・那須烏山市の山あげ祭りや三重・伊賀市の上野天神祭等を例に、その付祭りが単なる遊興ではなく地域の社会教育の重要な柱であること検証。
[主要目次] 序論/研究対象地域と研究方法/付祭り内容とその担い手の歴史的変遷/総鎮守とその付祭りの担い手からみた伊賀国上野城下町の構造と変化/下野国烏山城下町における付祭り内容と担い手の変化/結語/参考文献・引用史料
〔定価3,960(本体3,600)円/A5判/377頁/ISBN9784860993771/C3025/2020.3〕

書棚:人文社会・専門

最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 247 件中 43-57 件を表示