本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 


最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 246 件中 120-134 件を表示

ソラ猫のそらごと
鈴木康子 著
大の猫好きな歴史学者が、日々、自然にあふれる感情を詩集にしました。ありのままの自分を受け入れる、飾らない作者の詩は疲れた心に寄り添い、またぼちぼち頑張ろうという気持ちになれます。
[主要目次] 
〔定価1,650(本体1,500)円/A5判/122頁/ISBN9784860994259/C0092/2024.3〕

書棚:その他作品集
村落社会の地域構造
野崎清孝 著
日本の村落社会の地域構造を調査・分析し、中世村落の近世的展開、単位村落の成立と変遷、小地域集団の空間構成、村落結合と地域的紐帯の諸問題を歴史地理学の立場から解明する。とくに歴史的地域集団については奈良盆地をとりあげ、総合的・体系的に論述した。
[主要目次] 村落の地域的展開/奈良盆地の村落構成/伊賀の「小場」/熊野灘沿岸の竈方氏子集団/生月島のかくれキリシタン組織/穴師郷と巻向川筋の水利構造/金剛山地東麓もど川筋の水利構造/金剛山地東麓寺口の集団灌漑組織/他
〔定価4,950(本体4,500)円/A5判/324頁/ISBN9784906165148/C3020/1988.7〕

書棚:人文社会・専門地理
体育への誘い
竹内京一 編
体育といういとなみは、行動の世界と知的世界の融合した世界であるという立場に立ち、単に「体育について知る」ことではなく、「体育を知る=わかる」ことを目的としている。特に身体活動・練習・遊びと遊戯・競技性・技術・集団などをテーマに、「体育とは何か」を述べる。
[主要目次] 第1講「体育を知る」ということ/第2講 身体運動から身体活動へ/第3講 体力/第4講 練習/第5講 きたえる/第6講 遊びと遊戯/第7講 勝負・競技性/第8講 技術/第9講 集団/第10講 チーム・ワーク/第11講 社会体育
〔定価2,200(本体2,000)円/A5判/227頁/ISBN9784906165070/C3075/1984.9〕
[品切中のためご注文いただけません]]
書棚:その他体育
台風23号災害と水害環境  -2004年京都府丹後地方の事例-
植村善博 著
本書は2004年10月20日、近畿・四国地方を襲った台風23号の災害調査報告である。京都府丹後地方における被害状況を記載し、その発生要因と今後の対策について考察。さらに、今後の減災への行動に役立つよう、住民、行政への具体的な提言を示した。
[主要目次] 日本の水害と治水/2004年の自然災害と台風23号/京都府・丹後地方の被害と特徴/丹後、野田川・大手川流域の水害環境/野田川流域の災害/宮津・大手川流域の災害/台風23号災害の発生要因と地域性/水害軽減のための提言/他
〔定価2,075(本体1,886)円/B5判/103頁/ISBN9784860992217/C3051/2005.9〕

書棚:人文社会・専門災害

丹後半島の大集落  木子と駒倉はどのように消滅したか
坂口慶治 著
「三八豪雪」以降、豪雪による廃村化の問題が社会的な関心を集めたが、廃村の約半数はそれ以前に発生したもので、豪雪は廃村化の流れを後押ししたに過ぎない。2つの典型的山地集落、木子と駒倉の廃村化過程を解明。
[主要目次] 廃村の概念/自然環境と集落の盛衰/集落の立地形態と廃村化/木子と駒倉の立地環境と土地利用形態/経済的な階層構造の比較/社会的な階層構造の比較/生業構造の変遷/部分廃村化以降の戸数の欠落過程/木子での準廃村化以後の地域開発計画の展開/他
〔定価1,980(本体1,800)円/四六判/254頁/ISBN9784860994167/C3025/2023.12〕

書棚:人文社会・専門

大学の棟梁  木工から木育への道
山下晃功 著
木工を通じた教育活動として国民的な運動となりつつある「木育」。長年にわたり、教育現場で「木育」を実践し、その普及に尽力してきた著者の半生を振り返るととともに、「木育」の未来についても展望する。
[主要目次] 私と木工の宿命/大学での木材・木工教育/大学教官としてスタート/髪毛とかんな台の刃口距離/私の研究は道具「かんな」/木工作業動作研究/研究成果の社会還元に向けて/熱くなれ!! 「木育」/木と木工の復権/ほか
〔定価1,760(本体1,600)円/四六判/198頁/ISBN9784860992699/C0037/2011.3〕

書棚:森林科学・一般木工
地域変貌誌
山崎謹哉 編著
砺波平野の孤立荘宅・濃尾平野の輪中・九十九里浜の納屋集落・南九州の麓集落等は多くの先学の研究対象とされ、地理研究者の常識ともいえる。地域は一定不変でなく、産業構造、社会機構の改変等により複雑化・変容する。地域変貌の多くの事例を解説。
[主要目次] 薩摩藩の麓集落/瀬戸内三田尻の塩田/低湿地の鴻池新田/門前町・石切/京都南部の巨椋池/北勢平野のマンボ/城下町の輪中・大垣/碧海台地を灌漑する明治用水/茶業地・牧ノ原台地/砺波の散村/青梅街道の昔と今/他
〔定価1,870(本体1,700)円/B6判/208頁/ISBN9784906165155/C0075/1988.4〕

書棚:人文社会・一般地誌

地域連携活動の実践  大学から発信する地方創生
山田浩久 編著
授業やゼミでPBL(課題解決型学習)を実践している大学教員が,大学の“第三の使命”とされてきた社会貢献について考え,公正中立な域外他者として,地域や大学にとって真に必要な地域連携活動のあり方を提案する。
[主要目次] ゼミ活動による中心商店街の再生/研究室の地域づくりへの参画/大学と地域の連携による留学生の学習支援/COC事業による研究室の観光まちづくり活動/地方創生事業における大学の連携/「道の駅」との連携・学生インターシップ支援/地域連携活動の展開/ほか
〔定価2,547(本体2,315)円/A5判/220頁/ISBN9784860993535/C3025/2019.3〕

書棚:人文社会・専門

地図でみる京都  知られざる町の姿
岩田貢・山脇正資著
歩いたり自転車で見て廻るには好都合な2万5千分の1地形図を用い、府下36地域を対象に地形図の記号をたどり、なぜそこに集落が発達し、工場が出来、耕地が広がるかなど、地域の特徴やその成り立ちを読み解く。
[主要目次] 京丹後市/伊根町/宮津市/与謝野町岩滝/加悦/舞鶴市/福知山市/綾部市/京丹波町/亀岡市/京都市中心部/山科区/向日市/長岡京市/伏見区/宇治市/城陽市・久御山町/八幡市/京田辺市/木津川市/精華町/南山城村ほか
〔定価1,760(本体1,600)円/B5変形判/78頁/ISBN9784860993443/C0025/2019.1〕

書棚:人文社会・一般読図シリーズ

地図でみる城下町
野間晴雄・山近博義・矢野司郎編
近世の城絵図『主図合結記』(嘉永2年)に収録された絵図(148か所)から66か所を紹介。城絵図・明治期と現在の地形図で城下町を案内。城の立地、城絵図との対照、武家屋敷・町屋の配置などを解説。城下町の「みどころ」も記し、まち歩きの便をはかりました。本書を手に創造的な城下町探訪の旅へどうぞ。
[主要目次] 仙台/米沢/会津若松/白河/水戸/小田原/甲府/富山/金沢/松本/大垣/静岡/浜松/岡崎/名古屋/犬山/桑名/京都/大阪/和歌山/姫路/松江/広島/萩/丸亀/松山/高知/小倉/佐賀/熊本/鹿児島ほか
〔定価1,980(本体1,800)円/B5判/141頁/ISBN9784860993603/C0025/2020.3〕

書棚:人文社会・一般読図シリーズ

地図でみる城下町 第2版
野間晴雄・山近博義・矢野司郎編
近世の城絵図『主図合結記』(嘉永2年)に収録された絵図(148か所)から66か所を紹介。城絵図・明治期と現在の地形図で城下町を案内。城の立地、城絵図との対照、武家屋敷・町屋の配置などを解説。城下町の「みどころ」も記し、まち歩きの便をはかりました。本書を手に創造的な城下町探訪の旅へどうぞ。
[主要目次] 仙台/米沢/会津若松/白河/水戸/小田原/甲府/富山/金沢/松本/大垣/静岡/浜松/岡崎/名古屋/犬山/桑名/京都/大阪/和歌山/姫路/松江/広島/萩/丸亀/松山/高知/小倉/佐賀/熊本/鹿児島ほか
〔定価1,980(本体1,800)円/B5判/141頁/ISBN9784860994242/C0025/2024.4〕

書棚:人文社会・一般読図シリーズ

地図でみる新潟県  市街地に刻まれた歴史と地理
戸所 隆 著
都市地理学・都市政策の視点から、新潟県の特性と市街地を中心に国土地理院地形図を活用した新潟県地誌。散策しながら全市町村市街地の地理・歴史を理解できるよう、見開き2頁の左頁に解説、右頁一面に1/2.5万地形図を配置した。
[主要目次] 下越地域(新潟市/五泉市/阿賀町津川/弥彦村/新発田市/胎内市/村上市/粟島浦村)/中越地域(長岡市/見附市/見附市/三条市/加茂市/柏崎市/小千谷市/魚沼市/南魚沼市/湯沢町/十日町市)/下越地域(上越市/妙高市/糸魚川市)/佐渡地域/ほか
〔定価2,090(本体1,900)円/B5変形判/96頁/ISBN9784860994006/C3025/2022.3〕

書棚:人文社会・一般地理読図シリーズ

地図でみる山形  市街地に刻まれた出羽の歴史
山田浩久編著
出羽の歴史が刻まれた山形の魅力は、最上川など豊かな自然と共生し形作られた中小の市町村にある。庄内・最上・村山・置賜の4つの地方に区分される山形県の全市町村を網羅。国土地理院の2万5千分1地形図を原寸で掲載。地形図には、その地の「見どころ」を示し自転車などでの散策用・観光用地図として最適。
[主要目次] 庄内(鶴岡市/酒田市/三川町/遊佐町)/最上(新庄市/金山町/最上町/他)/村山(山形市/寒河江市/上山市/村山市/天童市/東根市/尾花沢市/他)/置賜(米沢市/長井市/南陽市/高畠町/川西町/他)
〔定価1,980(本体1,800)円/B5変形判/82頁/ISBN9784860993870/C0025/2021.3〕

書棚:人文社会・一般読図シリーズ

地図で読み解く 日本の地域変貌
平岡昭利 編
古い地形図と現在の地形図の「時の断面」を比較することにより、地域がどのように変貌してきたのかを視覚的にとらえる。全国で111カ所を選定し、その地域に深くかかわってきた研究者が解説。「考える地理」の基本的な書物として好適。
[主要目次] 札幌/函館/苫小牧/室蘭/余市/富良野/東京/横浜/川崎/三宅島/名古屋/豊田/豊橋/岐阜/浜松/静岡/甲府/大阪/堺/千里丘陵/枚方/神戸/広島/呉/福山/岡山/福岡/北九州/長崎/熊本/桜島/沖縄/与勝諸島/他
〔定価3,353(本体3,048)円/B5判/333頁/ISBN9784860992415/C3025/2008.11〕

書棚:人文社会・一般読図シリーズ

最初の頁    前の頁   | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  | 次の頁 246 件中 120-134 件を表示