本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 

カバー写真を表示


冊子版は下記のネット書店でも
お求めいただけます
hontoネットストア   Amazon.co.jp
紀伊國屋書店   楽天ブックス
Knowledge Workder   セブンネットショッピング
TSUTAYA online   Yodobashi.com
オンライン書店e-hon   HMV online
オンライン書店honyaclub   DMM.com

地図でみる新潟県

市街地に刻まれた歴史と地理

冊子版を購入
刊行:2022年3月
定価 2,090(本体1,900円+税)円
ISBN9784860994006(4860994000)/C3025
電子版を購入
(オンライン版)
刊行:2022年4月
無期限版:2,090(本体1,900円+税)円
1-yearアクセス*:1,045(本体950円+税)円
*差額支払いで無期限版へ切替可能
ISBN9784860997342/C3825

内容紹介

都市地理学・都市政策の視点から、新潟県の特性と市街地を中心に国土地理院地形図を活用した新潟県地誌。散策しながら全市町村市街地の地理・歴史を理解できるよう、見開き2頁の左頁に解説、右頁一面に1/2.5万地形図を配置した。

書評・紹介記事

歴史地理学,65-2, 2023 平野淳平先生による書評が掲載されました。
上毛新聞,2022年6月9日 社会欄に掲載されました。
上越タイムス,2022年5月26日 第3面にインタビューとともに掲載されました。
新潟日報,2022年4月12日 地域欄に掲載されました。

主要目次

序 新潟県の全国的にみた地理的・歴史的特性
下越地域
  01 新潟市中央区(中心部) ~港町から発達した県庁所在都市~
  02 新潟市西区 ~新潟大学移転による砂丘への住宅地拡大~
  03 新潟市東区 ~空港・臨海工業地として発達~
  04 新潟市北区および聖籠町 ~砂丘の掘込港湾・新潟東港~
  05 新潟市江南区 ~信濃川・阿賀野川・小阿賀野川の輪中地域~
  06 新潟市秋葉区 ~石油と鉄道結節点の旧新津市~
  07 新潟市西蒲区 ~インフラ管理による穀倉地帯と行政中心・巻町~
  08 新潟市北区 ~福島潟~・阿賀野市水原 ~瓢湖~
  09 五泉市 ~五泉と村松の2核から成る都市~
  10 阿賀町津川 ~福島県境の町~ ・弥彦村 ~越後一宮・弥彦神社の門前町~
  11 燕市(燕・吉田) ~洋食器づくりのまち~
  12 新発田市 ~十万石城下町の歴史ある町並み~
  13 胎内市 ~越後奥山莊豪族屋敷と新興工業のまち~
  14 村上市 ~城下町の町並みと特産の鮭・茶・木彫堆朱~
  15 粟島浦村 ~観光業で生きる「鯛の島」~
中越地域
  16 長岡市中心部・宮内 ~新潟県第2の中核都市~
  17 長岡市長岡ニュータウン周辺 ~地方都市の大規模開発~・長岡市栃尾 ~全国有数の合繊織物産地~
  18 見附市 ~3中心核からなる織物とニットのまち~
  19 長岡市寺泊 ~「海の寺泊」ブランド~・刈羽村 ~巨大原子力発電所の立地~
  20 三条市 ~金物のまち・新幹線燕三条駅~
  21 加茂市 ~北越の小京都~・田上町 ~大地主田巻家の拠点~
  22 柏崎市中心部 ~中越地域西部の中心都市~
  23 小千谷市 ~ユネスコ無形文化遺産「小千谷ちぢみ」のまち~・長岡市山古志 ~錦鯉と闘牛のふるさと~
  24 魚沼市(小出・堀之内)・長岡市川口 ~信濃・魚野・破間川と幹線交通の合流する谷底平野~
  25 南魚沼市六日町・塩沢 ~魚沼産コシヒカリ生産量日本一~
  26 湯沢町 ~新潟・群馬県境の寒村から一大リゾート地へ~
  27 十日町市・津南町 ~信濃川中流・河岸段丘の美しい盆地~
上越地域
  28 上越市高田 ~上越地域の中心市街地~
  29 上越市直江津・春日山 ~多彩な歴史舞台~
  30 上越市大潟区・頸城区 ~直江津港と一体化した工業発展~
  31 上越市浦川原区・安塚区 ~中山間地域の地域づくり~・上越市中郷区 ~大企業立地の中山間地~
  32 妙高市新井 ~北国・飯山街道の宿場町・分岐点~
  33 妙高市妙高高原 ~電気化学工業発祥とスキー・温泉リゾート~
  34 糸魚川市中心部・青海・子不知 ~フォッサマグナとヒスイのまち~
佐渡地域
  35 佐渡市金井・佐和田・畑野・真野 ~佐渡国・天領の島佐渡市と国中平野の中心地~
  36 佐渡市両津 ~佐渡の表玄関・両津港~
  37 佐渡市相川 ~江戸幕府を支えた金銀山~・佐渡市小木 ~佐渡の裏玄関・宿根木の歴史的町並み~
文  献
索  引

執筆者紹介

戸所 隆(とどころ たかし)
1948年群馬県生まれ。1974~96年立命館大学地理学科・助手・助教授・教授を経て、1996年高崎経済大学地域政策学部教授、2014年同・名誉教授。2021年事業創造大学院大学特任教授。文学博士。
 この間に日本学術会議研連委員・連携会員、日本都市学会会長、日本地理学会会長、日本地域政策学会副会長、国の学術審議会・国会等移転審議会・経済審議会専門委員などを歴任。現在、群馬県文化財保護審議会長・国土利用計画審議会長、富岡市景観づくり会議長、日本地図センター監事などを務める。
 主著は『都市空間の立体化』『商業近代化と都市』『地域政策学入門』『地域主権への市町村合併』『日常空間を活かした観光まちづくり』『歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり』(古今書院)、『観光集落の再生と創生』(海青社)。