本のご注文書店様へ 
   ホーム | 出版目録 | 書評・紹介記事 | 常備店  | リンク集 | English 

カバー写真を表示


冊子版は下記のネット書店でも
お求めいただけます
hontoネットストア   Amazon.co.jp
紀伊國屋書店   楽天ブックス
Knowledge Workder   セブンネットショッピング
TSUTAYA online   Yodobashi.com
オンライン書店e-hon   HMV online
オンライン書店honyaclub   DMM.com

図説 世界の木工具事典 第2版

日本図書館協会選定図書(2950回)に選定されました!!(2015年5月20日)

冊子版を購入
刊行:2015年11月
定価 2,954(本体2,685円+税)円/597g
ISBN9784860993191(4860993195)/C3552
電子版を購入
(ダウンロード版)
刊行:2015年11月
※eStoreで販売
2,363(本体2,148+税)円
ISBN9784860999421/C3852

内容紹介

本書は、日本と世界各国で使われている大工道具、木工用手工具を使用目的ごとに対比させ紹介したものである。さらにその使い方や製造法にも触れた。最終章では伝統的な木材工芸品の製作工程で使用する道具や技法を紹介した。好評につき第2版刊行(2015年3月初版)。

書評・紹介記事

木材工業,Vol.70 No.7 2015年7月号 雑誌「木材工業」(日本木材加工技術協会発行)の書評欄に掲載されました!

主要目次

第1章 尺  度
 1.1 構  造
  1.1.1 尺度の構造
 1.2 製造工程
  1.2.1 竹尺の製造工程
  1.2.2 曲尺の製造工程
 1.3 種  類
  1.3.1 直  尺
  1.3.2 折  尺
  1.3.3 コンベックスルール
  1.3.4 曲  尺
  1.3.5 ノギス
  1.3.6 キャリパ
  1.3.7 テーパゲージ
第2章 角度定規
 2.1 構  造
  2.1.1 角度定規の構造
 2.2 製造工程
  2.2.1 直角定規の製造工程
  2.2.2 留め定規の製造工程
 2.3 種  類
  2.3.1 直角定規
  2.3.2 留め定規
  2.3.3 直角兼留め定規
  2.3.4 斜角定規
  2.3.5 直角兼斜角定規
  2.3.6 蟻勾配定規
第3章 罫  引
 3.1 構  造
  3.1.1 罫引の構造
 3.2 製造工程
 3.3 種  類
  3.3.1 筋罫引
  3.3.2 鎌罫引
  3.3.3 枘罫引
  3.3.4 割罫引
  3.3.5 溝罫引
  3.3.6 白  書
  3.3.7 鉛筆罫引
第4章 墨  壺
 4.1 構  造
  4.1.1 墨壺の構造
  4.1.2 墨差の構造
 4.2 製造工程
 4.3 種  類
  4.3.1 墨  壺
  4.3.2 チョークライン
  4.3.3 墨  差
第5章 鋸
 5.1 構  造
  5.1.1 鋸の構造
  5.1.2 鋸歯の構造
 5.2 製造工程
  5.2.1 鍛造鋸の製造工程
  5.2.2 プレス鋸の製造工程
 5.3 種  類
  5.3.1 伐木用鋸
  5.3.2 枝払い用鋸
  5.3.3 製材用鋸
  5.3.4 木取り用鋸
  5.3.5 造作用鋸
  5.3.6 その他の鋸
第6章 鉋
 6.1 構  造
  6.1.1 鉋の構造
  6.1.2 鉋身と裏金の構造
  6.1.3 鉋台の構造
  6.1.4 裏金の役割
 6.2 製造工程
 6.3 種  類
  6.3.1 平面削り用鉋
  6.3.2 際削り用鉋
  6.3.3 溝削り用鉋
  6.3.4 脇削り用鉋
  6.3.5 角(面)削り用鉋
  6.3.6 曲面削り用鉋
  6.3.7 その他の鉋
  6.3.8 昔のイタリアの鉋
第7章 鑿
 7.1 構  造
  7.1.1 鑿の構造
 7.2 製造工程
 7.3 種  類
  7.3.1 叩き鑿
  7.3.2 突き鑿
  7.3.3 その他の鑿
第8章 やすり
 8.1 構  造
  8.1.1 やすりの構造
  8.1.2 紙やすりの構造
 8.2 製造工程
  8.2.1 やすりの製造工程
  8.2.2 紙やすりの製造工程
 8.3 種  類
  8.3.1 木工用やすり
  8.3.2 紙やすり
  8.3.3 天然研磨材
第9章 錐
 9.1 構  造
  9.1.1 錐の構造
 9.2 製造工程
 9.3 種  類
  9.3.1 手揉み錐
  9.3.2 手回し錐
  9.3.3 ねじ錐
  9.3.4 打込み錐
  9.3.5 器械錐
第10章 槌
 10.1 構  造
  10.1.1 槌の構造
 10.2 製造工程
 10.3 種  類
  10.3.1 玄  能
  10.3.2 金  槌
  10.3.3 木  槌
  10.3.4 ソフトハンマー
  10.3.5 釘締め
  10.3.6 釘抜き
  10.3.7 喰い切り
第11章 十字ねじ回し
 11.1 構  造
  11.1.1 十字ねじ回しの構造
 11.2 製造工程
 11.3 種  類
  11.3.1 手回しドライバー
  11.3.2 押し込みドライバー
  11.3.3 打撃ドライバー
第12章 日本の木材工芸品などの製作に見る木工具
 1. 天童将棋駒(山形県)
 2. 笹野一刀彫(山形県)
 3. 江戸折箱(東京都)
 4. 雨城楊枝(千葉県)
 5. 高島扇骨・近江扇子(滋賀県)
 6. 吉野杉箸(奈良県)
 7. 大塔坪杓子(奈良県)
 8. 岡山菓子木型(岡山県)
 9. 倉敷竹筆(岡山県)
 10. 福山琴(広島県)
 11. 府中桐下駄(広島県)
 12. 府中桐箱(広島県)
 13. 戸河内刳物(広島県)
 14. 宮島杓子(広島県)
 15. 宮島大杓子(広島県)
 16. 宮島木匙(広島県)
 17. 丸亀団扇(香川県)
 18. 博多曲物(福岡県)
 19. 太宰府木鷽(福岡県)
 20. 別府黄楊櫛(大分県)
 21. 日向榧碁盤・将棋盤(宮崎県)
 22. 都城木刀(宮崎県)

索  引

編 者

蘇  文清  嘉義大学木質材料與設計學系教授(台湾)
田中 千秋  島根大学名誉教授
番匠谷 薫  広島工業大学環境学部教授 広島大学名誉教授
ポランキヴィッツ, B. Poznań University of Technology(PUT), doktor habilitowany, gość(ポーランド)